1636年。
現在の柏原市にて代官末吉孫左衛門と協力して柏原船の運航や肥料商を営んでいた「三田家」という家族がいました。
彼らは大和川の水害に悩む柏原市の再興に大きな役割を果たし、現在では三田家の住宅は柏原市で唯一の国の重要文化財に指定されています。
この記事では、そんな重要文化財である三田家住宅について詳しく紹介していきたいと思います。
「三田家住宅」の基本情報
施設名 | 三田家住宅(さんだけじゅうたく) |
住所 | 柏原市今町1丁目 |
営業時間 | 見学不可 |
重要文化財 指定日 | 昭和44年6月20日 |
時代 | 江戸時代 |
お問い合わせ | なし |
駐車場 | なし |
最寄り駅 | JR柏原駅 |
Googleマップ | https://goo.gl/maps/kd8t6332LUutU8Lc9 |
「三田家住宅」とは?
柏原市は大和川に隣接された地域である一方で大和川の水害被害によって村が壊滅的な被害を被ることもありました。
そんな柏原市を再興させるべく、代官末吉孫左衛門が柏原船の興行の立案し、三田家は代官末吉孫左衛門に協力して柏原に移り住んで柏原船の運航や肥料商を営みました。
代官末吉孫左衛門と三田家は柏原市の再興に大きな役割を果たし、現在の柏原市の礎を築いたと言われています。
柏原市では水害を鎮めるための神社を建てたりしているので、大和川の水害は本当に厳しかったみたいですね。
国の重要文化財に指定される
そんな三田家の住宅ですが、昭和44年6月20日に1766年〜1771年に建造された主屋と土蔵、堀一棟が国の重要文化財に指定されています。
町屋としてはめずらしく、この近辺にはその他にも寺田家住宅もあり、こちらは国の登録文化財に登録されています。
柏原市にお越しの際はぜひ、この近辺を散策して歴史を感じてみてくださいね。
この辺りは時間がゆったり流れる場所です!散歩がてらにちょうど良いですね!
「三田家住宅」は見学できるのか?
三田家は一般住居のため見学は不可とされています。
まとめ
今回は、柏原市の歴史と文化に欠かせない重要な建築物である三田家住宅について紹介しました。
代官末吉孫左衛門との協力によって、柏原市の再興に大きく貢献した三田家。
主屋や土蔵、堀一棟は江戸時代中期に建造された貴重な建築物であり、国の重要文化財に指定されています。
一般住居として利用されているため、見学はできませんが、この地域を散策するだけでも、日本の伝統的な景色を感じることができます。
三田家住宅は、柏原市の歴史や文化に触れることができる貴重な場所です。
柏原市が大好きなマスターが営む人気のお菓子屋さん「イトヲ菓子」!
柏原市大好きマスターが営むお店イトヲ菓子。 場所は一見分かりにくいですが、小さな店内には柏原市にちなんだ物がたくさん飾られており、いつもたくさんの人が集まります。 そんな洋菓子からケーキまで幅広く取り ...
続きを見る